人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水中雑技を極める・・・という、へっぽこダイビングスタイル


by classixism
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2014年5月の登山

今月の登山は、山口県岩国市錦町と広島県廿日市市の県境にある、



鬼ヶ城山(おにがじょうやま)


1030.9m




最近、1000mオーバーが普通になってきました。


地理的には先月登った寂地山の近くですが、鬼ヶ城山はそれほどメジャーではなく、登る人は少ないとのこと。



山の名前は怖いけど、別に鬼が棲んでいるわけではないようです。





5月14日  くもり  気温16度



朝7時過ぎに家を出て、R186を北上します。


道の駅道の駅「スパ羅漢」を越えたあたりが目的地なのですが、1時間くらい走ったあたりで何故か前方の道路標識に




山陽道 廿日市IC あと10km





!?





どこかで道を間違えたもよう・・・





引き返して軌道修正して、目的地の飯山河内神社に9時頃到着。

現在地の高度は719m。


車を停めて、神社へ登山の安全を祈願して、アタック開始。


2日前まで雨が降っていたので、登り始めの作業用林道は道幅の半分が小川になっていました。


事前のリサーチによると、「作業用林道を30分くらい進み、終点右側に山道が始まる」となっていたので、何も考えずのんびりと林道を進んでいきます。




途中、林道がいくつも分岐しているのですが、メインであろう道を進みながら、小1時間程度進んだあたりで、前方に高い山が無いことに気が付きました。



これは・・・間違っている!?




引き返しながら、林道の分岐を1つずつ確かめてみます。



少し不安になりながらも1kmくらい引き返したところで、「ここじゃろ!」という道を発見。


進んでみると、先人の付けた「←鬼ヶ城山頂」という標識があり、一安心。



先人の登山記録やブログなどでのリサーチ後に作業用林道がどんどん開拓されていて、山道への分岐がわかり辛くなっていたのが原因のようです。



そこからの山道は段々と登りがきつくなります。
2014年5月の登山_b0062010_1145528.jpg


さらに直角に左に曲がる道があり、ここから一気に急登です。


道はキツイけど、ブナはまぶしいほどの新緑で気持ちがいいです。
2014年5月の登山_b0062010_113328.jpg


高度が900mを越えたあたりからは、ササが出てきて、やな予感。



山頂手前に、大岩がゴロゴロ。
2014年5月の登山_b0062010_1134022.jpg


この大岩が、山の名前の「鬼ヶ城」の由来とか。


そして、道に迷ったせいで、かなり時間はロスりましたが、11時30分に山頂到着。
2014年5月の登山_b0062010_1135390.jpg

2014年5月の登山_b0062010_114027.jpg



山頂では、顔の周りを小バエ数匹がずっとブンブン飛ぶもんで、おにぎりをパクパクっと食べてすぐに下山開始。


天気予報では午後から雨予報だったのもあるので、降り出す前にという思いも。




林道まで降りると、横を流れる小川に動く物体が・・・!




カメラで動画を撮っていると、コチラに気が付かないのか、どんどん近づいてきます。



そして・・・

2014年5月の登山_b0062010_1141682.jpg


ここで目が合って、びっくりしてピョンと飛んで、逃げて行きました。




帰った後、みんなに動画を見せると、

「かわいい~タヌキ~」

なんつって言ってましたが、ググってみると、

アナグマ やん!




そして、神社まであと5分くらいのあたりで雨が降り始めました。

ギリギリセーフ!


12時30分 下山完了。


2014年5月の登山_b0062010_16134599.jpg




歩行距離 6.45km
所要時間 2時間46分




そして、道の駅道の駅「スパ羅漢」の温泉で汗を流して帰りました。
by classixism | 2014-05-17 11:04 | 食・旅・温泉・山 | Trackback | Comments(0)